子会社設立の時にチェックすべき経営情報はこちら
新規設立
日本人の起業への足取りは重いと言われますが、経済活性化のためにも経済政策上は起業家やベンチャー企業の創出が後押しされているんです。
子会社の設立にあたっては法的・人的・営業面でのメリットやデメリットが検討されていますでしょうか?
子会社の設立による資本関係、人的関係、子会社との取引においては、利益相反取引に該当するか、役員の兼任禁止規定に反しないかといった点の留意が必要であります。
子会社設立後も、親会社との統合が可能ではありますが検討が不十分な場合には内部的にも外部に対しても良い影響はないでしょう。
CHECK POINT
株式会社、合同会社などの際を検討されましたか?
類似商号などの問題はありませんでしょうか?
ビル名や階数や部屋番号の記載を検討していますか?
許認可や銀行口座開設を想定して決定していますか?
役員任期への検討をされていますか?
消費税や事業規模など運営上の想定をされていますか?
子会社設立の時にチェックすべき経営情報はこちら
INFORMATION
子会社設立にあたっては、子会社への出資比率、子会社の役員、子会社との事業上の関係性、内部取引、契約等の事前の検討が必要であります。
また、様々な要因により親会社も子会社も想定どおりに進むないことがあり経営課題の認識、経営者の育成、モティベーションの管理等も重要な検討事項です。様々な専門家の助言をもとに組織再編を計画する必要があります。
司法書士法人芝トラストのHPはこちら >>
経営革新等支援機関連合会 地域プラットフォームのHPはこちら >>
好調な事業部門を切り出して子会社化する、節税も視野に入れてホールディング会社を設立する等の場合、出資による設立以外にも、会社分割や株式移転といった会社法上の手法も利用可能です。
これらのメリットとデメリットを理解したうえで有効な場合が想定されれば、これらを使わない手はありません。専門家からの提案を受けられることもオススメします。
司法書士法人芝トラストのHPはこちら >>
子会社を設立してグループ経営へ移行した場合、法人ごとに住民税等が生じますが、法人税では連結納税制度の適用などの選択肢もあります。様々な税務上の取り扱いを理解しつつ過度な税負担が生じないよう計画してください。
会社の事情をお伺いすることで提案できる節税対策があるかもしれません。大きな取引が生じる場合には、法務や税務などの重要事項の検討は十分に行ってください。
グループ会社での経営を行うきっかけは、法令上の問題への対策、税務上の対策、組織運営上の事情から行うなど様々でありますが、人事との関係も極めてじゅうようであります。
各会社の取締役の検討のほか、人事制度の検討、従業員のモティベーションも考える必要があります。
子会社とは「会社がその総株主の議決権の過半数を有する株式会社その他の当該会社が経営を支配している法人として法務省令で定めるもの」とされています。通常は議決権の50%超を有する会社が子会社に当たりますが、議決権割合が50%未満であっても、子会社に該当する場合もあります。
グループ経営に関する手続きや、グループ経営のための事業計画の策定などは、単体企業の経営以上に沢山の検討事項が生じます。
経営者でなければできないことと外部の専門家でサポートが受けられることを整理されると理想的なグループ経営に向けた準備がスムーズになるかもしれません。
登記から経営まで、相談をご希望の場合はお電話もしくは問い合わせフォームにてご予約をお願いいたします。
TEL:03-3433-3780